2018年07月06日
親の成長ってなんだろう
クラスに参加してくれた皆さんで
ちらっと子育てトークになった時
Cさん
「子育ては自分を許していく事」
みたいな事をさらっと言われたんですが
ズドーンと心にビンゴでした
この場ではその一言で、その場は終わった
のですが
ここからは私の見解で書きます
親子って、お互いがサポーターであり
サポートしてもらう側でもある
子供が親のサポートを必要としているのは
もちろんですが
子供は親の何をサポートしているのか
親は育児を通して成長するというけど
親は子供を通して何が成長とするのか
一つの私なりの答えに
「親が子供を愛する事を通して
自分自身許せてない事に気付いて
それらを許していく事」
だと思うのです
ほんの一瞬である乳児期まででも
我が強くて手を焼いたり、
朝から晩まで泣いて、自分1人だけでは
手に負えない子
病気ばかりして、仕事も家事もろくに
させてくれない子
誰かが、親が決めた、基準を満たさない子
どこでも公共の場でも泣いたり暴れたりして
人様に迷惑かけること
色々な事で悩む
色々ある。お母さんは動く悩み大辞典
って位、色々ある。
これら一例だけど、悩むのって
親(私)が自分で許せてない部分っていう
チョーシンプルな事
我が強い自分や他人を許せない自分とか
自分が、誰かが一人でなんとか
しなきゃいけない
他人になんでも頼る事(人)を許せない自分
自分や誰かが病欠とかで、他人に
負担をかける事が許せない自分
なんか基準を満たしてないのを許せない自分
できないと許せない自分
公共の場でわめく子供を許せない自分
人に迷惑をかけると思い込んでいる自分
人に迷惑をかけることを許せない自分
可愛い我が子を通して、
最初は親の力を通して、立派に育てようだ
運動できる子に…だ、いい子に…だとか
親が色々出来ると思っちゃう
だけど、基本的に、子供はその子であって
私じゃない意志や個性や生き方がある
親のコントロールでどうも出来ない事
だらけです。
好き嫌い激しかったり、極端だったり
外で遊べと言ってもゲームは朝から晩まで
出来る位大好き
やりたい!って言うから習い事やらせたけど
すぐ飽きてやめる。
嫌な事があったら、逃げようとする。
私が子供にモヤモヤしてた事
ぜんぶ、ただ自分が許せない事だった
相手にモヤモヤしてる事は
自分のそこを許せないからモヤモヤする
実際、あまりにもどうでも良い事なのに(笑)
そこを許さないの事に執着してるのは
許す事が怖い。
それは自己信頼できないから、子供を信頼
できない。
だから、頭で子供の許せない事を許そうと
しても、表面的にしかならない
ましてや、思う通りに無意識の内に
理想通りに子供をコントロールしようと
遅かれ早かれ、反発が起きる
そんな紆余曲折があって
自分を知って、許す事を知って
愛する我が子が身をもって教えてくれる
私が許せてない事の数々
一つづつ、一つづつ認めて許して手放して
愛が深まり、人として愛の成長を遂げていく
いわゆる良い親とか、教育者・指導者とか
自分が親に求めてたか考えてみたら
そんなのさらさら求めてないよねー
私もまだまだ許せない事あるけど
以前に比べ、めっちゃ楽、子育て
なんか、一緒に遊んでるだけな気がする。
一緒に遊んで、食べて、寝て、ケンカして
バカして、ハグして、ちょっと悩んで
ふと気付いて。自分を振り返って。
意外とそれだけ。
許せないの塊だった私を
ここまで変え続けてくれたのは
7、5、1歳、3人の男の子
ありがとう
そして、どんな私も変わらず許して
愛し続けてくれている旦那
ありがとう
ーーーーーーーーーー
ハラからエネルギーを活性化!
徹底的に!お腹を絞る!骨盤3Dワーク
《日時》
7月10日、17日 (火曜日)
10時から75分程度
《場所》
ヒーリングフォレストシュロ本店
http://www.hf-shuro.jp/index.html
《募集要項》
老若男女問わずどうぞ!
産後ママさんは一度お問い合わせ下さい。
定員6名様
《持ち物》
ヨガマット(レンタル有/要問)
お飲み物
動きやすい服装でお越しください。
《金額》
一クラス2000円
都度お支払いで同じします
※それぞれお伝えするポイントや宿題などは
日によって全て異なりますが、
45〜60分通して練習する流れは基本同じです
※3回まとめてご予約でも、1回のご予約
でも可能ですが、徹底されたい方は
3回まとめてご予約をオススメします
《問い合わせ・ご予約》
ダウニーあき
akidowney@gmail.com
090-8293-8181
Facebookやlineからもどうぞ
ちらっと子育てトークになった時
Cさん
「子育ては自分を許していく事」
みたいな事をさらっと言われたんですが
ズドーンと心にビンゴでした
この場ではその一言で、その場は終わった
のですが
ここからは私の見解で書きます
親子って、お互いがサポーターであり
サポートしてもらう側でもある
子供が親のサポートを必要としているのは
もちろんですが
子供は親の何をサポートしているのか
親は育児を通して成長するというけど
親は子供を通して何が成長とするのか
一つの私なりの答えに
「親が子供を愛する事を通して
自分自身許せてない事に気付いて
それらを許していく事」
だと思うのです
ほんの一瞬である乳児期まででも
我が強くて手を焼いたり、
朝から晩まで泣いて、自分1人だけでは
手に負えない子
病気ばかりして、仕事も家事もろくに
させてくれない子
誰かが、親が決めた、基準を満たさない子
どこでも公共の場でも泣いたり暴れたりして
人様に迷惑かけること
色々な事で悩む
色々ある。お母さんは動く悩み大辞典
って位、色々ある。
これら一例だけど、悩むのって
親(私)が自分で許せてない部分っていう
チョーシンプルな事
我が強い自分や他人を許せない自分とか
自分が、誰かが一人でなんとか
しなきゃいけない
他人になんでも頼る事(人)を許せない自分
自分や誰かが病欠とかで、他人に
負担をかける事が許せない自分
なんか基準を満たしてないのを許せない自分
できないと許せない自分
公共の場でわめく子供を許せない自分
人に迷惑をかけると思い込んでいる自分
人に迷惑をかけることを許せない自分
可愛い我が子を通して、
最初は親の力を通して、立派に育てようだ
運動できる子に…だ、いい子に…だとか
親が色々出来ると思っちゃう
だけど、基本的に、子供はその子であって
私じゃない意志や個性や生き方がある
親のコントロールでどうも出来ない事
だらけです。
好き嫌い激しかったり、極端だったり
外で遊べと言ってもゲームは朝から晩まで
出来る位大好き
やりたい!って言うから習い事やらせたけど
すぐ飽きてやめる。
嫌な事があったら、逃げようとする。
私が子供にモヤモヤしてた事
ぜんぶ、ただ自分が許せない事だった
相手にモヤモヤしてる事は
自分のそこを許せないからモヤモヤする
実際、あまりにもどうでも良い事なのに(笑)
そこを許さないの事に執着してるのは
許す事が怖い。
それは自己信頼できないから、子供を信頼
できない。
だから、頭で子供の許せない事を許そうと
しても、表面的にしかならない
ましてや、思う通りに無意識の内に
理想通りに子供をコントロールしようと
遅かれ早かれ、反発が起きる
そんな紆余曲折があって
自分を知って、許す事を知って
愛する我が子が身をもって教えてくれる
私が許せてない事の数々
一つづつ、一つづつ認めて許して手放して
愛が深まり、人として愛の成長を遂げていく
いわゆる良い親とか、教育者・指導者とか
自分が親に求めてたか考えてみたら
そんなのさらさら求めてないよねー
私もまだまだ許せない事あるけど
以前に比べ、めっちゃ楽、子育て
なんか、一緒に遊んでるだけな気がする。
一緒に遊んで、食べて、寝て、ケンカして
バカして、ハグして、ちょっと悩んで
ふと気付いて。自分を振り返って。
意外とそれだけ。
許せないの塊だった私を
ここまで変え続けてくれたのは
7、5、1歳、3人の男の子
ありがとう
そして、どんな私も変わらず許して
愛し続けてくれている旦那
ありがとう
ーーーーーーーーーー
ハラからエネルギーを活性化!
徹底的に!お腹を絞る!骨盤3Dワーク
《日時》
7月10日、17日 (火曜日)
10時から75分程度
《場所》
ヒーリングフォレストシュロ本店
http://www.hf-shuro.jp/index.html
《募集要項》
老若男女問わずどうぞ!
産後ママさんは一度お問い合わせ下さい。
定員6名様
《持ち物》
ヨガマット(レンタル有/要問)
お飲み物
動きやすい服装でお越しください。
《金額》
一クラス2000円
都度お支払いで同じします
※それぞれお伝えするポイントや宿題などは
日によって全て異なりますが、
45〜60分通して練習する流れは基本同じです
※3回まとめてご予約でも、1回のご予約
でも可能ですが、徹底されたい方は
3回まとめてご予約をオススメします
《問い合わせ・ご予約》
ダウニーあき
akidowney@gmail.com
090-8293-8181
Facebookやlineからもどうぞ
Posted by ダウニー 安希 at 18:53│Comments(0)
│ヨガ、トレーニング