
2018年09月27日
大切な人(自分・家族・お客様)を幸せにしたいなら
私は大切な人がいます
自分、家族、周りの皆
育児をしていれば、頻繁に耳にする言葉
「お母さんが幸せでいる事が
何より子供にとっての幸せ。」
これは、パートナーであれ、子供以外の家族、
接客業をする方はお客様に対しても
全く同じ事です
ブログで私が心の観察でてんやわんやしてる
模様を書いてるけど、ほんと、表面的な
日常はずっと至って平和に過ごしています。
家族との別離があったとか
借金まみれとか
仕事が無いとか
子供が大病を患ったとか
一般的な、大変な出来事も一切ない
ただ、日常の「心のモヤ…」
ただ、日常の「心のおや?」
を無視しない様にし始めただけ。
結論、これが自分の幸せに繋がり
大切な人の幸せになる。

例えば
旦那への不満
子供の反抗的態度にイラッとする
子供がやるべき事をやらないモヤモヤ
困ってる家族をどうにかしてあげたい
お客様が満足してもらえたか不安
SNSのある投稿にワサワサした
とか。
あまりに小さな違和感だから、
というか、その違和感すら当たり前と
錯覚している事だったりするから
見逃してしまう事を
日常から拾い集めて
その出来事で何を感じられた?
何でそう思った?
そうなると、私はどうなってしまう?
本当にそうなの?
とかって事を、掘り下げていく。
見たくないから閉じてた蓋を開けるから
それはキツイ作業
でも、その先にあるのは自分の幸せと
大切な人の幸せ。
とりわけ自分の嫌な部分を併せ持つ子が
いるとする。愛しい我が子なのに
やけにその子にイラつくし
嫌悪感を抱いてしまう時がある
思考やテクニックでその怒りや
わだかまりをどうにかしようとしても
根本的に変わらないから
やっぱりイラつく。
それって、私自身が持つその部分から
目を背けてる
私自身が持つその部分を、否定してたり
批判している事が
ただ、子供が私に見せてくれてるだけ。

自分の心が隠してる部分を
知り、認めて、許していく事が
大切な人が持つその部分を
知り、認めて、許していく事
いや、許すって言葉に翻弄されるけど
ただ、あるんだ〜って知り尽くす感じ
この作業を始めて
自分はしんどい事が多く感じたけど
比例する様に
以前イライラやモヤモヤで反応してた事
が格段に減ったし、相手の持つその部分を
受け入れる事が増えた
つまり、自分のそういう部分を受け入れ
られてきた事が増えた
それは、家族関係から顕著に表れる
私が嫌だった、「あの部分」を持つ家族
への批判とか、どうにかしたい気持ちが
薄れていく
旦那や子供が、私の中の
出来て当たり前
出来てるべき
が消えたら、
旦那や子供が出来てない事が
普通〜で当たり前〜に
なってる
自分や大切な人の
そのまんまと普通に過ごせる事が
自分や大切な人の幸せ
だって、思えてくる様になりました
自分、家族、周りの皆
育児をしていれば、頻繁に耳にする言葉
「お母さんが幸せでいる事が
何より子供にとっての幸せ。」
これは、パートナーであれ、子供以外の家族、
接客業をする方はお客様に対しても
全く同じ事です
ブログで私が心の観察でてんやわんやしてる
模様を書いてるけど、ほんと、表面的な
日常はずっと至って平和に過ごしています。
家族との別離があったとか
借金まみれとか
仕事が無いとか
子供が大病を患ったとか
一般的な、大変な出来事も一切ない
ただ、日常の「心のモヤ…」
ただ、日常の「心のおや?」
を無視しない様にし始めただけ。
結論、これが自分の幸せに繋がり
大切な人の幸せになる。

例えば
旦那への不満
子供の反抗的態度にイラッとする
子供がやるべき事をやらないモヤモヤ
困ってる家族をどうにかしてあげたい
お客様が満足してもらえたか不安
SNSのある投稿にワサワサした
とか。
あまりに小さな違和感だから、
というか、その違和感すら当たり前と
錯覚している事だったりするから
見逃してしまう事を
日常から拾い集めて
その出来事で何を感じられた?
何でそう思った?
そうなると、私はどうなってしまう?
本当にそうなの?
とかって事を、掘り下げていく。
見たくないから閉じてた蓋を開けるから
それはキツイ作業
でも、その先にあるのは自分の幸せと
大切な人の幸せ。
とりわけ自分の嫌な部分を併せ持つ子が
いるとする。愛しい我が子なのに
やけにその子にイラつくし
嫌悪感を抱いてしまう時がある
思考やテクニックでその怒りや
わだかまりをどうにかしようとしても
根本的に変わらないから
やっぱりイラつく。
それって、私自身が持つその部分から
目を背けてる
私自身が持つその部分を、否定してたり
批判している事が
ただ、子供が私に見せてくれてるだけ。

自分の心が隠してる部分を
知り、認めて、許していく事が
大切な人が持つその部分を
知り、認めて、許していく事
いや、許すって言葉に翻弄されるけど
ただ、あるんだ〜って知り尽くす感じ
この作業を始めて
自分はしんどい事が多く感じたけど
比例する様に
以前イライラやモヤモヤで反応してた事
が格段に減ったし、相手の持つその部分を
受け入れる事が増えた
つまり、自分のそういう部分を受け入れ
られてきた事が増えた
それは、家族関係から顕著に表れる
私が嫌だった、「あの部分」を持つ家族
への批判とか、どうにかしたい気持ちが
薄れていく
旦那や子供が、私の中の
出来て当たり前
出来てるべき
が消えたら、
旦那や子供が出来てない事が
普通〜で当たり前〜に
なってる
自分や大切な人の
そのまんまと普通に過ごせる事が
自分や大切な人の幸せ
だって、思えてくる様になりました
Posted by ダウニー 安希 at 19:58│Comments(0)