てぃーだブログ › ゆがふヨガ 沖縄  › 自分や大切な人が寂しかったり、ピリピリしてる時どうする?

2017年10月17日

自分や大切な人が寂しかったり、ピリピリしてる時どうする?

昨日はにじいろプレイスクラス
一気にバージョンアップした
感情解放オープンハートクラス

自然界や人間界はいつも循環していて
その循環には法則性のある4つの層があります

季節では、春夏秋冬
時間では、朝昼夕晩
方角では、東西南北
物語では、起承転結
感情では、喜怒哀楽
などなど

そこに場所(中心)を入れて、五行説が成り立って
います。細かい説明は省いて…
今日のクラスは五行グループでいう「金」
感情でいうと哀、季節は秋、時間は夕暮れ
エネルギーを言語化すれば、シュン、とかキュン
秋や夕暮れ時に、シュンとしたりキュンと
切なくなる、あれが金性のエネルギー
あのシュンやキュンを感情に当てはまると
悲しみとか寂しさとか切なさ

自分や大切な人が寂しかったり、ピリピリしてる時どうする?

秋の季節は、自然界の金性のエネルギーが強く
私達もセンチメンタルになりがちな枯葉舞う季節
沖縄はまだまだあっついけど、しっかり金性の
エネルギーは感じられる季節

四季や時間に善悪は無く、循環する事で
バランス良く成り立つ様に
私達の感情や身体も、善悪はなく、滞りなく
循環する事で
バランス良く自然体でいられる
だから、悲しみや寂しいって感情は
あって当然です
ただ、その部分のエネルギーが過剰だったり
枯渇してしまう事でバランスを崩し
症状や病気、他のエネルギーにも影響が
出てきたりします

例としてこの部分のエネルギーを抱え込むと
咳や喘息、皮膚トラブル、お腹のトラブル等
人の特徴としては、競争的だったり完璧主義
っぽかったり、自分や他人を裁く厳しい
ピリピリとした感じとかが出てきたりします
そして、色々抱え込んでしまう

自分や大切な人が寂しかったり、ピリピリしてる時どうする?

まずそれを踏まえて
悲しみや悲しんでいる人をどうこうしようとか
悲しみという悪の感情を抑え込もうとか
じゃなくて、悲しみという自分の一部である
感情を認めて包み込んで味わって
循環しやすくしましょうってお話をしました

寂しくて塞ぎ込んでる人や、ピリピリしてる人
には、同じエネルギー(そんな状態はダメだ!
とばっさり裁いたり、自分の理想を押し付ける
様な態度)を与えちゃうと、もっと苦しく
なってしまう
五行ではその対処法も分かるのですが
ここでは割愛しますね

でも心だけでそんな事するのって
普通はなかなか難度が高い

そんな時は、身体からアプローチ
そんなシュン、キュンのエネルギーに
対応するエネルギーが流れる川(経絡)が
私達の身体にあります
今回の金のエネルギーを循環しやすくする
経絡の流れに乗せて、呼吸とイメージと動きを
同調させ、身体を中心から使って
行くと、自然とオープンハート、柔らかく
包み込むハグを体現しながら軸を整える事
が出来る上、自然と感情を発散しやすい状態
になります
抱え過ぎたものを手放す、を体現する

自分や大切な人が寂しかったり、ピリピリしてる時どうする?

あの動きで胸を解放出来る状態にしてから
タッピングやゼロリセットしたら
効果絶大だと思い、昨日は超簡単なタッピング
のやり方もお伝えしました
体も心も1つだから、使い分け出来たり
同時にアプローチ出来る様になれたら良いですね


そんな方法を、土台からしっかりと身に付ける
方法をワンデーセミナーでお伝えしています
身体と心の繋がりって?
意識が出来事を作るって?
氣の流れって?
などを丁寧に分かりやすく、皆様に体現して
もらう、そんなセミナーです。
最新バージョンでお届けします♪

【ココロとカラダと氣の調律師講座】

ワンデーセミナー基礎編
http://aniko312.ti-da.net/e9817554.html






Posted by ダウニー 安希 at 09:27│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。