初読谷クラスと人生の決断
今日は初読谷クラス
ゆるゆるに、万人に大丈夫的な
基礎の基礎の基礎的な内容にしました
初めての場所、どんな方が来られるか
全く分からないので、大体最初は
こんな感じです
が
私の悪い癖
最初のクラスはキンチョーしてしまう…
すみません、自己紹介すら
抜けていました(笑)
今日で大体イメージは出来ました
来週は、いよいよダウニー的に
進めて行きますよ!
「骨盤底筋(女神筋)と骨盤を安定させる」
をテーマにお話を交えて
使い方やメリットをお伝えしながら
クラスを進めますね
クラスの前にするお話で
動きをする時の意識を向けていく
方向性を決めていくので
できれば、10時開始に間に合う様に
起こし下さいませ♪
クラス中の意識の向け方が変わります
今日は、
私のヨガは右脳を使う要素が強い
とお話しました
特に今日のヨガの内容も
右脳を使う誘導で
体を論理的に動かすというより
イメージ力の中に合わせて動く
という事が中心でした
【右脳的誘導例】
胸の中心で大輪の花を咲かす様に
そこから両腕を開放する様に広げる
【左脳的誘導例】
肋骨引き上げ胸郭を斜め前に突き出し
両腕を斜め後ろに広げる
同じ動きでも心身の感覚が違うと
思います
どちらが良いじゃ無くて、どういう
クラスのコンセプトによって
使い分けが出来るのが理想だと思います
イメージ力と体の動きが心地よく
融合してくると、右脳が活性化して
その人のクリエイティブなアイデア
や、直観力が開花してきます
簡単な動きの中でも
使えてくると嬉しい効果が満載です
そんなお話もキンチョーで
お伝え出来なかったので(笑)
しかもけっこう噛んだし(笑)
ブログに書きました
あ、正しく筋肉を動かすとか骨格調整
を意識する時は、ガツンと左脳も
使います♪
読谷クラス初回、私的な反省点は多々
ありますが、私も人間(開き直り!)
次回に活かして、期間限定でも楽しい
クラスを進めて行こうと思います
今日が最初の読谷クラス
このクラスの終了日(3月末)を持って
人数無制限のグループクラスは今後
通常開催はしない予定です
ごく少人数かプライベートのみで
4月から活動して行きます♪
そして私事で、詳細は省きますが
またまた、人生変える大きな決断
しました
これも面白いもんで、ヘアカットに
どうしても今日行きたかったけど
皮膚チェックは頑なにNOサイン
それに従ってヨガ後予定空けてたら
決断のサインのきっかけがトントン
と流れに乗って来ました
ドキドキ、それより恐怖もありますが
楽しんで行きます\(^o^)/
関連記事